2020年8月18日~29日
毎年恒例の「キットパス皆画展」。今年もやってきました!
画家、絵本作家、イラストレーター、障がいのあるアーティストなど様々な人たちが、「キットパス」で描いた作品を、パン・オ・スリールのギャラリーで展示する100人の展覧会も今年で4年目。
障害者雇用に力を入れ、彼らの得意を生かしていい製品を作り続ける明るく元気な会社・日本理化学工業のことを多くの方に知ってもらいたい、そして、この企業のポリシーである「皆働社会」について、さらに私たち自身の働く意味についても考える機会をしたいと立ち上げたこの絵画展。名前も「皆画展」という造語をつくり、共感する数名で立ち上げた展覧会は、4年たって、多くのアーティストと、多くの施設と、多くのお客様に共感の輪を広げています。
今年は、夏と秋の2回開催します。新型コロナウィルスの感染防止も考えて、訪れる方々の密を避け、50作品50名ずつをゆったりとみていただくことになりました。
1回目(1st)は、8月。2回目(2nd)は、11月です!
●設営風景
最近はギャラリーの作家さんたちが、パンオリールの大きな窓に、キットパスを使ってタイトルや絵を描くことが恒例になっています。
キットパスを製造する会社として、これはがんばらないと!と、社長自ら製作!
●一堂にそろう作品群・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
50人のアーティストに与えられたテーマは「キットパスを使用すること(ほかの画材と組み合わせはOK」「20センチ四方のキャンバスに描くこと」。この二つだけです。クレヨンのように使う人、水と合わせて水彩画のように描く人、布や紙を組み合わせて描く人、、、。様々な工夫をこらし、それぞれの世界を表現。
日本理化学工業の皆さんもびっくりするような使い方を生み出すアーティストもいて、この画材の無限ともいえる可能性を感じます。
そして、作品を見たお客様もまた、おうちで絵を描けるよう、商品の販売も実施しました。
●今年はパンとキットパスの通販セットをつくりました・・・・・・・・・・・・・・・・
●作家さんも施設の皆さんもたくさん来ました・・・・・・・・・
どこまで続く猛暑のなか、キットパス皆画展、多くのかたにお越しいただきました。
素晴らしい作品を生み出したキットパスのアーティストさんたち。今年もたくさんやってきました。久しぶりの方は、「パンが楽しみ!たくさん食べてたくさんお土産に!」「パフェも食べたい!」と、いつもSNSをフォローしてくれていることに感動。
おなじみのアーティストさんに加え、作品を出品する福祉作業所からも、目黒の大橋えのき園、小田原のアールドヴィーヴル、日本理化学工業、そして目白のメジロックから、大勢でご来店。ご家族や施設の皆さんからは「展覧会に出展していることが、本当に励みになっている」という感想をいただきました。
マスクをした写真が多いこと。いろいろな事情でご本人が来れない場合も、施設の職員の皆さんがやってきたこと今年の特徴かもしれません。
でもみなさんが、誇らしい顔で作品を掲げる姿、とてもうれしい気持ちになりました。
●楽しみに訪れたお客様たち・・・・・・・・・
いつもパンを買いに来る常連さんたちは「今年もはじまったね」と楽しみに。
100人の作家さんのゆかりの方々や、パンオスリールのOBも次々と訪れ、年中行事の感です^ – ^
2回に分かれたことで、11月に予定している作家さんたちが、見に来てくれたことも印象的でした。
交流会などは開催できませんでしたが、たまたま同じ時にご来店の皆さんは紹介しあって、新しいつながりもたくさんできました。
●
次回・2ndシーズンは11月。いろんな使い方ができる画材「キットパス」を楽しみながら、いろんな人が「働くことで得られる幸せ」にちょっとだけ考えをめぐらせてみる。
みんなのための皆画展へようこそ! 是非会場でも、キットパスで描かれた素敵な作品をご覧ください。
※作品は会期中(8/18~8/29)、会場(パン・オ・スリール)にて販売をします。
特設サイト(作品を見ることができます)作品はこのサイトで、引き続きネット販売します。
https://www.kitpasproject.com/kitpas-kaigaten/
過去の皆画展の様子
2019 http://pain-au-sourire.jp/?p=10163
2018 http://pain-au-sourire.jp/?p=8671
2017 設営風景 http://pain-au-sourire.jp/?p=6618
ワークショップ http://pain-au-sourire.jp/?p=6633
うれしいお客様 http://pain-au-sourire.jp/?p=6650
オープニングパーティ http://pain-au-sourire.jp/?p=6655
メディア紹介 http://pain-au-sourire.jp/?p=6822
ワークショップ http://pain-au-sourire.jp/?p=6827
ワークショップ http://pain-au-sourire.jp/?p=6840
朝カフェ http://pain-au-sourire.jp/?p=6858
トークイベント http://pain-au-sourire.jp/?p=6863
メディア紹介 http://pain-au-sourire.jp/?p=6929
アーティストの皆さん http://pain-au-sourire.jp/?p=6872
見に来た皆さん http://pain-au-sourire.jp/?p=6939
渋谷区も応援 http://pain-au-sourire.jp/?p=7167