4月14日~5月2日 『fun to green2020 』
うてなかよこさんとみやたけルキさん、アーティスト姉妹の二人展、なんと今年で4回目になります。
今年は、新型コロナウィルスの世界的な感染により、日本もこの時期から、「緊急事態宣言」が発令されました。
一年中賑わう渋谷・表参道・青山の街は、大型商業施設をはじめとして、軒並みクローズ。美術館やギャラリーの多くもその活動をとめていました。
食料品店であるパン・オ・スリールは、いつものパンを買いに来るお客様に向け、休まず営業しました。
そして、この時期に重なってしまったお二人の恒例の展示もまた、相談の上、見ていただける人に見てもらおうと、予定通り開催することになりました。
2週間あまりの期間でしたが、誰もが鬱々とする日々の中、パンを買いに来たお客様を、明るいアートで応援できたのではないかと思います。
時系列にSNS投稿とともに、レポートにしてみました。
●作品の数々・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品は、銅版画あり、イラストあり、立体物あり・・。大好きな動物たちとともに、今年も野菜や植物がいっぱい。春の季節にぴったりのほっこりした空間になりました。
毎年好評の、パンオスリールとのコラボクッキーですが、今年はオリジナルの缶に入ったスペシャルバージョンも並びます。
いつものランチプレートをお弁当箱につめてテイクアウトできるようにした「ランチボックス」や「通販」をはじめ、いまのニーズに合ったラインナップを、展示の看板とともに毎日店頭に置きました。
パンは粗熱が取れたらすべてビニール袋でくるみ、入り口にはアルコールを置いて、手の除菌に供える、お席の感覚をあけるなど、少しでも安全安心にお買い物をしていただけるよう、工夫を凝らしました。ピリピリとしがちな対応にも思えますが、おふたりの描く動物たちのあたたかなアートが、店内をあたたかく包み込んでくれました。
(SNSより)
2週目に入った店内ギャラリー「fun to green」。毎年楽しみにしているのに、なかなか来店できない方のために、一部ご紹介します。新しい作品も、追加されました。かわいい缶入りのコラボクッキーも含め、気になる作品がありましたら、うてなかよこさん、みやたけルキさん、またはパンオスリールまで、お気軽にお問い合わせください。会期は、連休を挟んで5月9日まで延期しました。パンが大〜好きなお二人のアートです^_^
●会えなくてもつながるアートの輪 きっとパスのウィンドウアート・・・・・・・・・・・・・
毎年、キットパスを画材に、パンオスリールの大きな窓一面に描くウィンドウアート。今年は、お二人も長時間いることができないこともあり、小さなイラストではじまりました。
4月14日。初日の朝、ハートの作家 西村 公一さんが、ご家族 タクトくんとご来店。「窓に何か描きましょう」と、切り抜きアートをご自宅から用意してきてくれました。「この窓に、いろんなアーティストが落書きしていくのもいいね」と。
その切り抜きを使って、夕方。個展を開催中のみやたけルキさんが、キットパスで窓に塗り絵を。
完成したのは『sourire』の文字。
「会えなくてもつながるアートの輪(╹◡╹)
ゆかりのアーティストのみなさん、よかったらご参加を。」というSNSの呼びかけを。
パンオスリールで個展を開催したアーティストさんたちは、その後もいつもパンを買いに来てくれます。呼びかけに応じて、何人かの作家さんが次々と自分のアートを書き加えていきました。それをまた見に来る作家さんたちも。
(SNSより)
4月18日土曜日。
窓のアートは、ゆかりの作家さんの即興アートが増えてきました。
大雨も、少し通り過ぎてきました。パン屋さん開いててよかったと、今日もご近所は徒歩で、少し離れていると車で^_^
お客様の笑顔が嬉しい午後です。パンいっぱい
●ありがとうございました、また来年!・・・・・・・・・・・・・・・・
(SNSより) 5月9日土曜日
人をお誘いできない環境のなかでしたが、パンを買いに来る方の心を癒してくれました。
うてなかよこさんとみやたけルキさんの描いたウインドウアートに、西村 公一さんの呼びかけで、ご縁の作家さんたちが、お買い物ついでに、一つずつ、絵を増やしてくれました。賑やかな窓のアートも、今日が、見納めです❣️
#うてなかよこ#みやたけルキ#笹木芳夫#武永リヨ#junko atsumi#西村公一#パンオスリール#パン屋ギャラリー
パン・オ・スリールさんでの姉妹展「fun to Green2020」
おかげさまで無事終了しました。
まさかの状況の中で…
今年はほとんど在廊できませんでしたが…m(_ _)m
いらしてくださった皆様、ウィンドウアートで繋がってくださったアーティストの皆様、FacebookやInstagramをご覧になっていただいたりお気にかけてくださった皆様、そしてパン・オ・スリールの須藤ご夫妻、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。心から感謝しています。
ありがたいことに来年もこの季節に戻ってまいりますので、またよろしくお願いいたします。
美味しいパンで免疫力アップ❣️
パン・オ・スリールさんは通販サイトもあります
http://pain-au-sourire.shop-pro.jp/…
#パンオスリール#funtogreen
みやたけルキ
明日 最終日です。
連休明け初日の昨日は、お店のレイアウト(コロナ対策)や植物が新しくなっていました。
お花が咲く頃には収束しているといいなぁ。
そして、少し高くなっている2つの大きなテーブルは
予約や配送のパンでびっしり。
先日の投稿で”いつもと変わらない…”と書きましたが、
言葉足らずで。。。
実際にはいろいろコロナ自粛の影響受けている中、
いつものように笑顔で迎えてくれ、いつもの美味しいパン、
張り詰めてしまう心を癒してくれる空間を
工夫して用意してくださっていると言うことを( )で付け加えたいと思います。
感謝と暖かさと愉しさと
ありがとうございます‼︎
*プロフィール*
〈うてなかよこ〉Kayoko Utena
銅版画、キットパス、陶芸、絵本などで創作表現しています。
「おかえりなさい」って言ってくれるような作品や、作品の中の世
女子美術短期大学造形科卒業/油絵
kfsアートコンテスト絵画部門新人賞受賞
湘南ねこ美術館などで個展。企画展参加多数。
今年は10 月に Art Truth(横浜元町中華街)にて個展の予定です。
*works*
書籍表紙・挿絵、 ポストカード、グッズ、
Lineスタンプ「ねこどりシリーズ」
ホームページ
https://utenakayoko.amebaownd.
〈みやたけ ルキ〉Ruqui Miyatake
イラスト・立体・半立体・キャンドル
“Flore(フロール)森のなかまたち”
ハリネズミたちやカワウソくんが
お友だちと季節や旅を愉しんでいる日常を描いています。
森のなかまたちは、毎年、春風の中、
女子美術短期大学造形科 卒業/木工・デザインを学ぶ
同校 専攻科 修了/漆塗り・家具などを制作
旅することに夢中になり、
パリ・ロンドン・北米 中米 アジア
アフリカ(スーダン)中東(ドバイ)などを訪れ
その土地ならではの色彩や文化に刺激を受ける
最近はなかなか行けないので
印象深かったことを作品にしたり、
料理を再現したり
ミクスチャーレシピを考案して愉しんでいます
昨年のExhibition
4月 姉妹展 fun to green/pain au sourire
6月 Candle展 /Ginza G2
11月 あおぞらdeアート 東京スクエアガーデン(京橋)/
11月-12月 カレンダー展 /coffee &galleryゑいじう
*works*
イラストのレジュメ、メニュー、パーティーボード
キャンドル(LED使用)、手描きの布バックなど
(受注制作も賜ります)