2018年1月23日(火)~2月10日(土)
近松素子さんの銅版画の世界に魅了された3週間でした。
●銅版画って?--------------------------
まず、銅版画になじみのないパン屋のお客様のために、導入には、銅版画の制作過程と、銅版などが展示されました。
作品に足を止めてくれた人への配慮が感じられます。
●ユニークなタイトルも鑑賞の楽しみ 作品の数々------------------------------
外を歩く人が目をとめるカフェの大きな壁には、巨大な作品が。
そして、上階の壁面や、入り口付近の棚、窓際と、大小の作品が並びます。
近松さんの作品にはそれぞれ、「慈しみのマイハニー」「朝は選ばない」「夜会の落とし物」など、ユニークなタイトルがついています。そのタイトルと作家のココロを想像するのも楽しい見方。
●たくさんのお客様-----------------------------------
神戸からやってきた作家。どのくらいお客様が来るのか少し心配がありましたが、これまでも多くの個展を東京や海外で開催してきた近松さんには、多くのファンや友人があり、次々と訪ねてくる方がいます。
初日に集まった応援団?のみなさん。近松さんを応援しつつ、自らの展覧会やライブの宣伝も欠かしません(^-^)/
これまでのギャラリーの作家たちも、多く訪れました。また、偶然の出会いや再会もあり、パンオスリールで新しい出会いが生まれたこともうれしいできごとでした。
知人やファンの方だけでなく、いつものパン屋のお客様もたくさんの感想を寄せていきました。
お財布一つ持ってパンを買いに来る近所の方々が、「間に合った、見たかったの」「本当に素敵な作品ですね~」「銅版画初めて知った」など、たくさんの反響をいただきました。
●リレーをつなぐ二人の作家----------------------
そして、なんといっても、近松さんをパンオスリールに導いてくれた、ハートの作家・西村公一さんは、搬入から搬出まで買って出てくれました。
搬入では、これまでのパンオスリールでの経験を生かし、近松さんの多くの作品を適所に展示することをサポート。(もちろん、力仕事も)
開催中も足しげく訪れ、バレンタインの展示の準備をしたり、近松さんも次にはじまる銀座の個展の仕上げをしたり・・
写真は、パンと、ワインと、アーティスト。
10日まで開催中の、近松素子と、13日から始まる、西村公一。
それぞれの制作風景が観られる、贅沢な時間。
パンオスリールでしかみられない作品の数々と、気のいいアーティスト。
最終日も、搬出と搬入が同時に行われる楽しいひと時になりました。
●最終日を終えて------------------------------
たくさんのかたの心を掴んだ銅版画の世界。。近松さん、昨日は、店内で公開制作をしてくれました。
こんなに手間をかけて、ひとつひとつに魂をこめているのですね。
3週間、パンの香りに包まれて、ひとつひとつの作品への印象が変化したように見えるのは、パン屋だけでしょうか?
さて、2月12日から、銀座Oギャラリーで、個展が開催されます。新たな作品ばかり。ファンになったかたは、そちらものぞいてください
●作家より-----------------------
パン・オ・スリールでの展覧会は、きのう無事に終了致しました。お運び頂いた皆さま、応援して下さった皆さま、ありがとうございました。
生活のすぐそばにあるパン屋さんでの展覧会は、私にとって大変意義のあるものでした。
パン・オ・スリールは、紛れもなくパン屋さんなのですが、特別な空気がそこにはあります。
作品達はいつもと違う表情を見せ、私に何かを教えようとしています。とても大事な事を。
まだ行かれてない方や、遠方の方も渋谷に来られたら、立ち寄ってみてください!
最後になりましたが、色々とフォローを下さったパン・オ・スリールの須藤ご夫妻、スタッフの皆さん、そして今回このご縁を作って下さった西村公一さん、改めて心から感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
さて!今日は銀座Oギャラリーの搬入です!また気ぃ引き締めて参りますよん!
◆プロフィール
神戸市生まれ、神戸市在住
嵯峨美術短期大学ビジュアルデザイン科 卒業
京都インターナショナル美術専門学校 絵画・版画コース 卒業
現在、兵庫県西宮市の銅版画工房アトリエ凹凸にて制作すると共に、同工房併設の版画教室 銅版画講師
主な個展
ギャラリー白(大阪)’90 ’99 ’00 ’04 ’07 ’09 ’11 ’13 ’15 ’17
Oギャラリー(東京)’08 ’10 ’12 ’14 ’15 ’16 (同ギャラリーにて’18/2/12〜個展の予定)
OLD BOOK & GALLERY SHIRASA(神戸)’11 ’12 ’13
他多数
主なグループ展
Internatinal Print Exchang programme(インド)’17
ギャラリズム in 中津(大阪・ギャラリー白より出品)’17
いきづく空間(大阪)’05〜毎年
アトリエ凹凸展(西宮・大阪・東京・仏・露)’93〜毎年
他多数